事業承継に関するご相談 お問い合わせ
TOP > ニュース > 【人財育成プラットフォーム】技術で社会を支え、持続可能な社会を目指す- サステイナブル・カンパニーを目指すクリーンエア・スカンジナビアも注目した、マイスターエンジニアリンググループの取り組み -
メディア掲載

【人財育成プラットフォーム】技術で社会を支え、持続可能な社会を目指す- サステイナブル・カンパニーを目指すクリーンエア・スカンジナビアも注目した、マイスターエンジニアリンググループの取り組み -

世界中の企業が持続可能な社会の実現を目指してSDGs活動に取り組んでいます。スウェーデン・ストックホルムに本社を構え、サステイナブル・カンパニーを目指すクリーンエア・スカンジナビアが、2024年12月23日にマイスターエンジニアリンググループ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平野大介、以下「当社」)へ取材をおこないました。

取材記事について

  • 公開日時:2025年2月28日
  • 記事のタイトル:『技術者の育成と「技術連邦」構築に注力。マイスターエンジニアリンググループにインタビュー』

こちらのページで記事が公開されています

取材では、人財開発部部長の秋元章吾が、当社の独自調査に基づき「超重要インフラ」※1のメンテナンス人材不足が起こりうる可能性があると指摘しました。これは持続可能な社会の実現に向けてボトルネックとなり得るため、当社では技術者の育成と事業承継による技術連邦の構築に注力し、業界全体へとその取り組みを広げようとしています。具体的には、文系学生や未経験者など、就職先として技術者を選択しにくかった層への働きかけと、理論に基づいた教育を行う「門戸開放と科学的教育」を推進。また、技術連邦に加わっていただいたグループ各社での人材育成は、マイスターエンジニアリングがサポートし、それぞれが本業である技術サービスに専念できる環境を整備することで、管理業務の効率化を目指します。

※1 超重要インフラ:政府定義の「重要インフラ分野」14領域について、他で代替することが困難であり、機能が停止もしくは低下すると社会に大きな混乱を招くと見込まれることから、当社では“超重要インフラ”という名称を使用しています。当社グループ各社の技術者は現場で超重要インフラの機能維持・安定稼働に資するメンテナンス業務に従事しております。

参考資料

< クリーンエア・スカンジナビアについて >                

クリーンエア・スカンジナビア株式会社は、どこにいてもクリーンな空気を提供する事を使命として、ソリューションをご提供しております。当社は、健康・安全な環境をご提供する世界的なリーダーとして、独自の空気浄化技術を駆使して、お客様が満足ゆく空気環境を提供して参りました。分煙機、喫煙室、ならびに空気清浄機のことならぜひ当社にお任せ下さい。

< マイスターエンジニアリンググループについて >       

 イキイキと働く未来に向けた、共創型「人財育成オープンプラットフォーム」運営を目指して。

少子高齢化による生産年齢人口の減少が確実に進む中、重電機器や都市土木・防災設備などのインフラ、半導体・自動車をはじめとする産業技術における「社会が成立するための前提条件」の安定稼働と進化を支えるエンジニアの育成は、重要な課題です。マイスターエンジニアリンググループは、業界の垣根を越えて、産官学が協働して人財育成を推進できるよう、エンジニアの採用・教育と、培った技術を発揮し成長する機会の拡大・提供に積極的に取組んでまいります。

この記事に関するお問い合わせ

マイスターエンジニアリンググループ

〒100-0005 
東京都千代田区丸の内1-7-12サピアタワー 15階
MAIL:me-pr@mystar.co.jp

お問い合わせフォームはこちら

その他のお知らせ