
マイスターエンジニアリンググループ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平野大介、以下「当社」)は、昨年本社移転に伴い、技術者が快適に働くためのオフィス環境を目指して、ワークスペースの整備に取り組みました。本社に続き、2018年に参画したグループ企業エコー防災株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:熊坂勇輝)においても、オフィス環境整備に取り組み、第一段階のオフィスリニューアルが完了しました。コーポレートカラーである緑を随所に取り入れたフリーワークスペースや、作業導線を大幅に見直し機能性を追求した個々人のデスクスペースのリノベーション工事が完了し、試験期間を経て、2025年2月から本格稼働しました。
オフィスリニューアルの背景

エコー防災は、多数の大手防災メーカーとの直接取引を背景に順調に成長を続けており、社員数の増加を機に、本社オフィスを増床しました。都内二拠点に点在していた事務所も本社に移転させ、技術者の働きやすさの機能性追求、防災業界の職場環境イメージを刷新する先進感の創出、さらにイメージエコー防災らしい企業色の浸透を図るといった3つの目標を掲げ、大々的なリノベーションに取り組みました。
オフィス環境整備推進 関係者コメント
エコー防災株式会社 経理部 課長 棚橋紀子
エコー防災の最も良いところは、会社の居心地の良さです。おもちゃ業界から働きやすさを求めて転職してきた自分にとって、社員全員が居心地の良さをさらに実感できるようにと考え、取組みました。机をさらに広いスペースのものに替え、図面作業を余裕をもってできるようにしたり、工具の収納スペースを配置換えし、効率の良い導線を確保したり、デスクスペースの改善を行いました。

エコー防災株式会社 管理部 主任 加藤晴乃
防災業界の職場は、男子学生の部室のような雑然とした空間を想像しがちで、女子にとっては敷居の高いイメージがあると思います。歯科業界からの転職組の私も入社前はそのような先入観がありました。しかし入社してみると女子にも安心して働きやすい点がエコー防災の魅力だと感じ、敷居の高さができるだけ低くなるように、先進的なフリーワークスペースを企画しました。エコー防災のテーマカラーである緑と木目調で統一し、随所に植物を配置し、落ち着いて自由に仕事ができる空間になりました。
エコー防災株式会社 代表取締役社長 熊坂勇輝
防災業界の職場は、男子学生の部室のような雑然とした空間を想像しがちで、女子にとっては敷居の高いイメージがあると思います。歯科業界からの転職組の私も入社前はそのような先入観がありました。しかし入社してみると女子にも安心して働きやすい点がエコー防災の魅力だと感じ、敷居の高さができるだけ低くなるように、先進的なフリーワークスペースを企画しました。エコー防災のテーマカラーである緑と木目調で統一し、随所に植物を配置し、落ち着いて自由に仕事ができる空間になりました。

関連資料
< エコー防災株式会社について >


1977年に設立し、防災設備の設計・施工から補修工事まで一貫してお任せいただける防災のエキスパートとして、命・生活そして財産を守っていけるようトータルでバックアップしています。2018年にグループに参画。高品質報告書・届出書などをネットワークで管理し、業務フローを確立。緊急の要望にも迅速にお応えします。“技術力”はもちろん、“コンサルタント力”、人を動かす“マネジメント力”の3つの能力を持つ人材を育てるべく、国家資格取得支援や技術育成指導者、またスペシャリストの人財教育に積極的に取り組んでいます。
役員インタビューはこちら:弊社を選んでくれた社員たちには満足感を持って働き続けてほしい
< マイスターエンジニアリンググループについて >

技術で、社会を支える 「技術連邦」経営を目指して
少子高齢化による生産年齢人口の減少が確実に進む中、重電機器や都市土木・防災設備などのインフラ、半導体・自動車をはじめとする産業技術における「社会が成立するための前提条件」の安定稼働と進化を支えるエンジニアの育成は、重要な課題です。マイスターエンジニアリンググループは、業界の垣根を越えて、産官学が協働して人財育成を推進できるよう、エンジニアの採用・教育と、培った技術を発揮し成長する機会の拡大・提供に積極的に取組んでまいります。